お知らせ

2025/07/09

【活動レポート】ジョブシャドウイング受け入れ

TOP

先日、沖縄県内の小学校よりジョブシャドウイングのご依頼をいただき、当サッカースクールにて児童の受け入れを行いました。
当日は、サッカースクールで働くコーチの仕事を間近で見学していただき、実際のトレーニング指導や子どもたちとの関わり方、日々の業務内容について学んでもらいました。
参加した児童は質問をしたり、スタッフの動きに興味深く目を向けたりするなど、真剣な姿勢で取り組んでくれました。スポーツを通して、人との関わり方やコミュニケーションの大切さを感じてもらえたことと思います。
今後も地域との連携を大切にし、子どもたちの学びの場として貢献できるよう努めてまいります。

■ジョブシャドウイングとは
仕事をする大人(メンター)に影のように寄り添い観察します。職場体験とは異なり、 実際に仕事をするのではなく、働く大人の取り組む姿勢を観察して「働くとは?」「仕事とは?」 などの気づきを促すことに重点をおいています。

■ジョブシャドウイングの目的と効果
ジョブシャドウイングを実施することにより、子どもたち自身が働くことをイメージし、将来 の夢や進路について自分で考えるきっかけになれる場の提供を目指しています。「働く大人」の 姿を近くで見たり、接することで、多くのことを学び感じたり気づいたりします。普段学校では 体験できないことを、日ごろの学ぶ意味を、働く大人の姿を見ることによって実感します。

画像1 画像2

ニュース一覧へ